【令和6年度版】高校別入試得点の目安①
令和6年(2024年)度千葉県公立高校入試までおよそ5ヶ月。今回は千葉県が公開している資料をもとにどの科目でどれくらいとるべきかを説明します。目標得点を設定したほうがモチベーションアップにつながりやすいので、参考にして […]
Read More »【本サイトはアフェリエイト広告を利用しています】千葉県や東京都の高校入試の情報や進路情報をまったり投稿していきます。自作の入試予想問題も公開しています。
令和6年(2024年)度千葉県公立高校入試までおよそ5ヶ月。今回は千葉県が公開している資料をもとにどの科目でどれくらいとるべきかを説明します。目標得点を設定したほうがモチベーションアップにつながりやすいので、参考にして […]
Read More »今回からしばらくは歴史分野から出題していきます。まずは原始・古代!千葉県入試頻出の世界の出来事と日本の出来事のつながりは理解できていますか??前回の問題はこちら。 難易度〈★★☆☆〉 ※難易度の目安〈★☆☆☆〉基礎。千 […]
Read More »日比谷、西と並ぶ都立御三家の一つ、国立高校に合格者を最も多く輩出している塾はどこなのか。実績を伸ばしている塾はもちろん「あの塾」でした! 国立高校の概要 国立高校は昭和15(1940)年に創立された府立第十九中学校を […]
Read More »2023年度千葉県公立高校入試で発覚した採点ミス(採点ミスの詳細はこちらから)。結果としてデジタル採点とマークシート方式の導入が決定しましたが、そのマークシートの見本が千葉県のホームページに公開されました。詳細はこちら […]
Read More »日比谷、国立と並ぶ都立御三家の一つ、西高校に合格者を最も多く輩出している塾はどこなのか。意外なことに早稲田アカデミーでもenaでもないことが分かりました!! 西高校の概要 西高校は昭和12(1937)年に創立された府 […]
Read More »今回も世界地理からの出題です。資料の読み取り形式、国を特定する問題は千葉県入試の頻出問題です。しっかり準備したいところ。今回は少し見慣れないグラフが出ますが、大丈夫でしょうか??前回の問題はこちら。 難易度〈★★☆☆〉 […]
Read More »今回は世界地理からの出題です。2022年度や2023年度の問題をモチーフにしています。緯線や経線を正しく理解できていますか??近年頻出の内容ですよ!!前回の問題はこちら。 難易度〈★★☆☆〉 ※難易度の目安〈★☆☆☆〉 […]
Read More »・飛び地 ➝所属する自治体の境界と直接接していない場所。周りを奈良県と三重県に囲まれた和歌山県北山村が代表例。 ↓↓↓個別指導で苦手科目を克服しよう!!↓↓↓ 《ポイント》 言葉で説明してもイメージしづらいと思いますの […]
Read More »今回も地形図の問題を一つ。地形図から地形の読み取りがちゃんとできますか??前回の問題はこちら。 難易度〈★★☆☆〉 ※難易度の目安〈★☆☆☆〉基礎。千葉県入試よりも易しめ。〈★★☆☆〉標準。千葉県入試並の難易度。〈★★ […]
Read More »・尾根➝周りよりも標高が高い地点で、切り立った崖のような地形も見られる。 ・谷➝周りよりも標高が低い地点で、崖に囲まれた地形。 《ポイント》 入試問題では言葉の定義よりも地形図の読み取りで狙われる尾根と谷。周りよりも高い […]
Read More »